引っ越しで色々と処分。
来週の引っ越しに向けて、確実にものが減ります。
今回の大物処分検討は、食器棚、金属製のレンジ台、TV台、洗濯機、オーブンレンジです。
テーブルも処分したいのですが、買い替えにていいものがあり次第なのでまだ使います。
オーブンは10年前の出始めたばかりのヘルシオを使用していました。
ものすごく大きくて、それにあうレンジ台も探さねばならないので、本当に場所をとりました。
しかもスチームオーブンなんて使いませんから、今回は温め機能とお菓子やパンを焼くためのオーブングリル機能が付いたシンプルなものを選びました。
庫内がターンテーブルではなくフラットなことは選択肢に入れていました。
店頭の方が、26L以上の機種はセンサーがたくさんついているので温め機能はムラがすくないのがメリットで、17Lくらいはセンサー数が少ないのでお任せにするとムラができるかもしれないといっていました。
洗濯機も、10年前のドラム式。しかも二人暮らしで9キロ(笑)
乾燥機能はとてもよかったですが汚れ落ちが悪い。
しかも半年前から上蓋が割れてとれたので、乾燥機能は使えない。
縦型全自動の5~6キロはどれも似たような性質ですが、中のステンレス槽が穴なしの方が節水になるとは言っていました。
これは6キロクラスでは値段においてはほぼ無敗!
うちは毎日二回は洗濯します。夫の作業着は別洗いでないと油まみれになってしまうからで。
乾燥機能もいらないし(1、5キロ風乾燥機能はついてるみたいです)とにかく途中でふたを開けられることと、脱水がスムーズにできる点だけ考慮しました。
ドラム式は洗濯ものが多すぎても少なすぎても脱水がうまくできませんでした。
二層式でもよかったのですが(笑)最後まで全自動に慣れていると、これはできません。
TV台も重くてクッションフロアをつぶしてしまい!!これは次の部屋でも潰しそうなので処分。
大は小を兼ねないと痛感しています。